福祉ってなあに くらしの幸せ探検隊出発!
美里町社会福祉協議会の方による出前講座があり、4年生が「福祉」について学習しました。「福祉」を表す合言葉「ふだんの くらしの しあわせ」であること。また、美里町には65歳以上の方がたくさんいて、みんなのことを助けてくれる大人がいっぱいいる...
美里町社会福祉協議会の方による出前講座があり、4年生が「福祉」について学習しました。「福祉」を表す合言葉「ふだんの くらしの しあわせ」であること。また、美里町には65歳以上の方がたくさんいて、みんなのことを助けてくれる大人がいっぱいいる...
5月7日(火)この日も北浦小学校区子ども会育成会の皆様が来校し、校舎前の畑に畝立てとマルチ貼り、除草などをしていただきました。連休中にも耕うんのため、2度作業に来ていただいた方もいました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。この畑で思う存分...
更新が大変遅くなりましたが、4月30日(火)に5年生が総合的な学習の時間に「レッツトライ!米づくり」というテーマで「バケツ稲づくり」を行いました。使用する土など、今年も北浦小学校区子ども会育成会の予算から購入していただきました。また、作業...
1年生と特別支援のお子さん方が子ども会育成会の皆さんに昔の遊びを教えてもらい、一緒に遊びました。昔の遊びは、おはじき、ぱったんこ(めんこ)、あやとり、けん玉、こま、竹とんぼ、お手玉でした。その後、ミニたこ作りを体験し、自分たちが描いた絵を...
今週は、「給食まつり週間」でした。給食で世界旅行という企画も本日のフランス編で最終となりました。そこで、どんな献立だったのか紹介したいと思います。主菜は、鶏肉のプロバンス風です。刻んだホールトマトにケチャップ、オリーブオイル、ニンニク、ハ...