・全教職員の知識、経験、知恵を結集し、創意と活力に満ちた「児童一人一人が輝く学校」の創造 |
めざす児童 「元気に登校 笑顔で下校」
Ⅰ 教育目標
1学校教育目標 「自分大好き 友だち大好き 美里大好き 北浦っ子の育成」
〇自分大好き = 自分には価値がある、いいところがあると感じさせる授業を推進する。
〇友だち大好き= 「みんな違ってみんないい」と思える集団づくりの充実を図る。
〇美里大好き = 地域に出て地域に学ぶことで、ふるさと美里を愛する心を育てる。
Ⅱ 学校経営の基本方針
日本国憲法及び教育基本法、学校教育法、学習指導要領等の諸法令に則り、宮城県教育委員会・美里町教育委員会の学校教育の方針と第2期宮城県教育振興基本計画、具体的施策に基づき、児童並びに家庭、地域社会の願いや実態・実情を的確に捉え、社会の変化に主体的に対応して「生きる力」を備え、「自分大好き 友だち大好き 美里大好き 北浦っ子の育成」を目指す。
Ⅲ めざす姿
1 めざす学校
(1)児童の長所を伸ばし、自己肯定感を高める学校
(2)一人一人に応じた柔軟な指導を行う学校
(3)「魅力ある・行きたくなる」学校
(4)安全・安心な子供の居場所のある学校
2 めざす児童
めざす児童 | 要素 |
自分大好き北浦っ子 | ・自己肯定 ・自分を知る・自尊感情 ・長所を伸ばす ・成功体験 ・生きがい ・自ら学ぶ ・自己決定 ・挑戦、勇気 ・達成感・向上心 ・探究心 |
友だち大好き北浦っ子 | ・他者肯定 ・相手を知る ・互いに学ぶ ・共感 ・あいさつ ・感謝 ・相手の話をしっかり聴く ・自分が言わ(さ)れていやなことは、言わ(し)ない |
美里大好き北浦っ子 | ・地域を知る ・かかわる ・伝統文化に触れる ・人とつながる ・感動、喜び ・体験、経験 ・地域行事への参加 ・成就感、自己有用感 |
3 めざす学級
(1)和み合う、睦み合う ~親和的でまとまりのある学級
(2)励ましあう、支えあう ~学習や生活に協働的に取り組もうとする学級
(3)分かり合う、認め合う ~自分や友だちのよさを知り、尊重し合う学級
4 めざす教職員
(1)子供の心に火をつける教職員
(2)「分かる」「できる」「もっとやりたい」授業を追究する教職員
(3)共感し、尊重し合う教職員
Ⅳ 重点努力事項
1「志教育」の推進
○「かかわる もとめる はたす」をもとに、よりよい生き方を主体的に考え求めさせる。
○地域の方々や素材による授業や体験活動を取り入れ、人々の生き方を学ぶ機会を設定する。
○「みやぎの先人集」を活用した授業実践を進める。
○幼稚園、保育所、中学校との交流と連携
2 学習指導要領の確実な実施
○学習指導要領の趣旨を踏まえた実践
・社会に開かれた教育課程の編成
・3つの資質能力の育成
・カリキュラムマネジメント
・「主体的・対話的で深い学び」、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実
○指導と評価の充実
○「特別の教科 道徳」、「外国語」「外国語活動」の指導と評価の充実を図る。
3 2学期制の実施
○ゆとりと達成感のある学習活動と、学習内容の確実な習得、資質能力の育成を目指す。
○「ねらい」や「目指す姿」を明確にし、学校行事の時期や内容を吟味する。
○校務等の精選と、教職員の働き方を改善する。
4 タブレット端末を活用したICT教育の推進
○1人1台のタブレット端末を活用したICT活用能力の向上を図る。
○タブレット端末を活用したコミュニケーション能力、情報に関する意識・モラルを向上させる。
○タブレット端末の効果的活用に向けた研修と、授業での確実な活用を実践する。
○ICT機器を校務に生かす。
5 確かな学力を育む
○「学びに向かう北浦っ子」の育成
・自分には価値がある、いいところがあると感じさせる授業づくり
・子供が主体となる授業の推進
・生徒指導の実践上の4つの視点が働く授業づくり
・学びの姿である「北浦小スタンダード」+話型の定着
・授業の土台となる「美里町授業づくりスタンダード」の活用
○協働的な学びの充実
・何を学ぶか(インプット中心)基礎的・基本的な知識・技能の確実な習得
・どのように学ぶか・何ができるようになるか(アウトプット中心)
・一人一人の個性に応じた合理的配慮や適切な指導・支援
・「個別の指導計画」及び「個別の教育支援計画」の立案と実践
6 豊かな人間性と志の育成
○「共に成長する北浦っ子」の育成
・いいところ探しが自然にできる学級づくり
・みんな違ってみんないい(多様性を尊重する意識の醸成)
・分からないときは、自分から友だちに聞ける関係づくり
・「あいさつ」の年間継続指導
・行事、縦割り活動、集会活動における異学年交流の推進
〇いじめ、不適応等の早期発見と対応
・いじめを見落とさない体制づくりと取組の実施
・学校生活アンケートを生かした子ども理解と生徒指導
・教育相談(児童)による状況把握と励まし
・中学校区の幼保小、小小、小中連携と児童生徒の交流の推進
〇志教育の推進
・キャリアパスポートの活用
・各教科・領域に「かかわる」「もとめる」「はたす」を位置付け
・なりたい自分のイメージ化
・「みやぎの先人集 未来への架け橋」の活用
7 ふるさと教育と健康・安全教育の推進
〇「美里を愛する北浦っ子」の育成
・地域に出て地域に学ぶ学習活動の充実
・伝統芸能の継承、発展発信(関根神楽)
・体験学習の充実(北浦梨作り、米作り、大崎耕土、自然観察等)
〇健康及び体力・運動能力の向上
・「はやね・はやおき・朝ごはん」の推進
・ノーテレビ、ノーゲームデーによる目と心、体の健康維持
〇防災、安全、命を大切にする教育の推進
・交通事故ゼロを目指す(だるまの目入れ式による啓発)