北浦っ子ブログ
バケツ稲づくりがスタートしました!新着!!
5月1日(木)に5年生が総合的な学習の時間に「レッツトライ!米づくり」というテーマで「バケツ稲づくり」を行いました。使用する土やバケツなど、今年も北浦小学校区子ども会育成会の予算から購入していただきました。また、作業の […]
PTA奉仕作業 ありがとうございました新着!!
4月26日(土)はPTA奉仕作業がありました。毎年、PTA活動の一環として運動会前に校庭の除草作業にご協力いただいています。休日の早朝にもかかわらず、多くの保護者の皆様や児童の皆さんが参加してくださいました。 本校の校 […]
だるま目入れ式を行いました
今年も北浦小学校にとって大切な「だるま目入れ式」を行いました。遠田警察署長の大和公仁博様、交通安全協会の門間栄一分会長様をはじめ、たくさんのご来賓の皆様のご臨席のもと、開催することができました。校長からは、「だるまの赤 […]
復活!凧づくり、凧揚げ
渡辺様をはじめ、子ども会育成会の皆さんのご協力により4年生が紙と竹で作る和凧の作り方を教えていただき、一緒に遊びました。子供たちは、ボンドを塗って貼り付けたり、糸を使って結んだり、普段あまりやらない作業に苦戦しつつも、 […]
北浦梨を販売しました
校歌に「真白き花の梨のさと」と歌われる北浦地区は、美里町の名産品「北浦梨」の産地です。本校の3年生は「総合的な学習の時間」で北浦梨について学習をしています。今年度も梨農家(遠藤様)の協力をいただき、摘果作業や収穫の体験 […]
第2回PTA奉仕作業ありがとうございました
8月24日(土)は2回目のPTA奉仕作業がありました。毎年、夏の間に伸びた草の刈り払いと草取りにご協力いただいています。今回は、池の泥あげと窓掃除を加えたため、作業時間を30分延長して実施することになりました。休日の早 […]
PTA奉仕作業 ありがとうございました
11日(土)はPTA奉仕作業がありました。毎年、PTA活動の一環として運動会前に校庭の除草作業にご協力いただいています。休日の早朝にもかかわらず、多くの保護者の皆様や児童の皆さんが参加してくださいました。 本校の校庭は […]
マイナビ仙台レディースから、ボールを寄贈いただきました!
マイナビ仙台レディースでは、地域連携事業として県内の小学校にボールを2個寄贈しています。今回その寄贈先に美里町が選ばれたそうです。それで町内の小学校にサッカーボールが2個ずつ届きました。さっそく子供たちに紹介して、使わ […]
福祉ってなあに くらしの幸せ探検隊出発!
美里町社会福祉協議会の方による出前講座があり、4年生が「福祉」について学習しました。「福祉」を表す合言葉「ふだんの くらしの しあわせ」であること。また、美里町には65歳以上の方がたくさんいて、みんなのことを助けてくれ […]