2022年11月8日
朝晩の冷え込みに秋の深まりを感じます。学校では今日、火災を想定した避難訓練を行いました。学校の暖房は教室も体育館も石油を使います。家庭科の実習や理科の実験で火を扱う単元もあります。火事が起きないよう十分に気を付けています […]
2022年11月1日
今日、小牛田中学校の「オープンスクール」が開かれ、6年生が参加しました。 プログラムは「授業体験」「学校行事等の紹介」「部活動体験」です。 授業体験は理科の「回路」の勉強です。まず、豆電球と乾電池、導線2本を使って豆電 […]
2022年10月29日
学芸会一般公開を行いました。子供達の演技に大きな拍手とお褒めの言葉をいただき、ありがとうございました。本番前は緊張する様子も見られましたので、子供達も「ほっ」としていることでしょう。大きな行事が終わり、一つのことをやり遂 […]
2022年10月28日
明日は学芸会です。6校時目、6年生と職員で会場の準備をしました。通路や体育館の床の掃除や椅子並べなどを行いました。通路も床もとてもきれいになりました。椅子を並べたあとは、一つ一つの椅子を丁寧に拭きました。仕事を見つけて進 […]
2022年10月27日
朝の校庭に「わぁー」という子供達の声が響きました。子供達が見ている方を見てみると、大きな気球が浮かんでいました。本当に大きいので見る場所によっては校舎の屋根にぶつかりそうに見えます。子供達は「バーイバーイ」など思い思いに […]
2022年10月26日
今日、学芸会の児童公開を行いました。令和元年以来久しぶりに、全校児童が体育館に集まっての児童公開となりました。子ども達も大勢の前で演技するということで、少し緊張気味でしたが、みんな練習の成果を発表することができました。笑 […]
2022年10月24日
今週末はいよいよ学芸会一般公開です。各学年ともまずは26日(水)の児童公開を目標にがんばっているところです。今年のテーマは「みんなで家族に感動と笑顔を届けて思い出にのこる学芸会にしよう」です。コロナウイルス感染拡大防止の […]
2022年10月14日
秋晴れの一日となりました。芝生の上で、子ども達が思い思いに体を動かしていました。
2022年10月14日
10月も中旬を迎え、勉強や運動に適した季節になりました。今日、古川工業高校の先生と生徒さんを迎え、4年生の出前授業が行われました。テーマは「水質検査~身のまわりの水はどのくらいきれいかな?」です。水道水と海水、そして子 […]
2022年10月14日
2学期2日目の昨日、5年生が稲刈りを行いました。5月に植えた苗も、暑さや大雨にも負けず、実りの秋を迎えました。長年稲作りの御指導をいただいている地域の方と子供会育成会の役員の方々にお手伝いをいただきました。鎌の使い方を […]