未来の美里町
6年生はこれまで「見つめよう!ぼくらの町、わたしたちの未来」というテーマで総合的な学習の時間を進めてきました。冬休み明けからは、これまで学んだ「ふるさと美里」のよさをもとに、未来に向かって自分たちができることを考えて提案する「未来アピール」...
6年生はこれまで「見つめよう!ぼくらの町、わたしたちの未来」というテーマで総合的な学習の時間を進めてきました。冬休み明けからは、これまで学んだ「ふるさと美里」のよさをもとに、未来に向かって自分たちができることを考えて提案する「未来アピール」...
13時32分、校舎内にけたたましいサイレンの音が鳴り響きました。今日は地震想定の「休憩時避難訓練」の日です。学校では火災や地震などを想定した避難訓練を行っています。想定している災害は全部で7種類です。今日の訓練の目的は、「放送を聞いてまず自...
今日2月14日の給食は「バレンタイン献立」でした。ハートのハンバーグ、ハート入り野菜スープ、そしてチョコレートムースです。野菜スープの「なると」もいつもの「の」の字ではなくハートです。また、各クラスに1個だけハート型のニンジンが入っているそ...
学校は、子ども達が心豊かに学校生活を送ることができるよう環境作りを行っています。ろうかの掲示物もその一つで、子ども達に大切な情報を伝えたり、子ども達の取組のあとが見られる作品などを掲示したりしています。保健室前には「健康おみくじ」が掲示され...
いつも本校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。「北浦っ子ブログ」と「お知らせ」はFacebookでもご覧いただけるようになりましたのでお知らせいたします。 北浦小学校Facebookはこちらから
「1964年に五輪が開催され都市はどこ?」「日本一大きい湖がある都道府県は?」「赤べこ、鶴ヶ城、喜多方ラーメンといえば?」。4年生の教室前に「都道府県クイズ」が掲示されています。4年生が社会で勉強したことをもとにつくったクイズです。問題を見...