2023年6月15日
3年生の関根神楽の学習が始まりました。講師の先生方2名をお迎えし、学習の始まりにあたり、扇を貸与していただきました。関根神楽は、今から160年以上前、江戸時代の終わりの頃に始まったそうです。関根神楽は、リズミカルな調子や […]
2023年6月5日
4、5、6年生が大プールの清掃を行いました。デッキブラシでプールの壁や床をきれいにするお子さん、水で汚れを流すお子さん、更衣室やトイレを掃除するお子さんと、場所や役割は違っても、みんなで使うプールをきれいにしようと、どの […]
2023年6月2日
6年生が、地域の歴史を学ぶため、涌谷町にある「天平ろまん館」と「追戸横穴古墳群」の見学に行ってきました。最初に訪れた追戸横穴古墳群は、箟岳丘陵南側の崖に造られた大規模な横穴墓群です。これは7世紀の終わり頃から8世紀を中 […]
2023年5月18日
水曜日の朝、7時50分~8時5分の時間帯に計画委員の子どもたちが、「あいさつ運動」を行っています。そこで、委員の皆さんにインタビューをしました。(質問)「あいさつ運動をしていて、楽しいことやうれしいことを教えてください […]
2023年5月15日
13日(土)はPTA奉仕作業がありました。毎年、PTA活動の一つとして運動会前に校庭の除草作業にご協力いただいています。休日の早朝にもかかわらず、多くの保護者の皆様や児童の皆さんが参加してくださいました。 本校の校庭は […]
2023年4月28日
今日は、全校のお兄さん、お姉さんが1年生のために迎える会を開いてくれました。2年生から招待状、3年生から絵を使っての行事紹介、4年生からメダル、5年生から校歌と児童会の歌の歌詞カード、6年生から会場準備とお世話、そして […]
2023年4月27日
今年度から、5年生が総合的な学習の時間に「レッツトライ!米づくり」というテーマで「バケツ稲づくり」を行うことになりました。使用する土やバケツは、北浦地区子ども会育成会の予算から購入していただきました。また、作業手順の指 […]
2023年4月26日
船形山、栗駒山など、遠くまでくっきりと見渡せるすばらしい天気の日に、航空写真撮影が行われました。「こんなに近くで飛行機を見たのは初めてだ」「いつ撮るのかなあ」など子どもたちは、空を見上げながらつぶやいていました。中には […]
2023年4月25日
計画委員会担当の児童集会がありました。はじめに、メンバーと主な活動の紹介を行いました。その後、ステージを使って、あいさつ運動の場面で、1回目と2回目でどこが違ったかを見つける「間違い探しゲーム」が始まりました。簡単なも […]
2023年4月22日
保護者の皆様、本日は、授業参観、PTA総会、学級懇談会にご参加いただき、ありがとうございました。授業参観では、御家族の前で良いところを見せようといつも以上に張り切って頑張ろうとするお子さんの姿に胸が打たれました。その後 […]